投稿

【トヨタ クラウンマジェスタ 14系1992年式】の「アメとムチ」

イメージ
トヨタ・クラウンマジェスタ 141系1992年式 (年間維持費342,900円) 本ブログは「アメとムチ」で構成されています。 今回の記事は アメ度90% ムチ度10% 目次 ・車両情報について ・エクステリア ・インテリア ・乗り心地 ・燃費 ・走り ・静粛性 ・所有してみて ● 車両情報ついて  車種形式:E-UZF141 グレードC  エンジン等:1UZ-FE 3968cc/260ps/36.0kgf  カタログ燃費:7.1km  主なオプション:18インチ ●維持費ついて  ※「アメとムチ」ブログでは全て (年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)  で計算。  実燃費:6km  年間ガソリン代:250,000円  年間重量税:16,400円  年間自動車税:66,500円  1年間維持費=332,900円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス)   ● エクステリア [アメ]  全体的に丸っこい形。現代にはない曲線をそのまんま。   最近のカクカクした形よりは美しいと思うんだが。  今はほとんど見られないハードトップも美しい。 [ムチ]  最近のデザインとは真逆の、丸いデザイン。  今どきのクラウンなどはクーペスタイルだが、きちんとトランクが識別できるし流石に古く見えるかな。 ●インテリア [アメ]  室内も流線形を多用しており、円で包み込まれるようなデザイン。  この時代でもマルチビジョンを装備し、ナビゲーションも使用できた。  ※ナビはマップが進んでる方向には自動的にはならず、固定された地図の上を車が動 いている感じであった。  この時代の車はシートがやけに大きく豪華であった。見た目もかなり厚いシートが使われており、ふんわりとしていた。  メーターもデジタルメーターで、毎回エンジンをかけるとシステムチェックという文字が出て未来的であった。  また、フロントウィンドウに速度やパーキングブレーキが表示される機能も付いていて、...

【ホンダ S-MX RH系1998年式】の「アメとムチ」

イメージ
ホンダ・S-MX RH系1998年式 (年間維持費226,800円) 本ブログは「アメとムチ」で構成されています。 今回の記事は アメ度75% ムチ度25% 目次 ・車両情報について ・エクステリア ・インテリア ・乗り心地 ・燃費 ・走り ・静粛性 ・所有してみて ● 車両情報ついて  車種形式:E-RH1 グレード:ローダウン  エンジン等:B20B 1972cc/130ps/18.7kgf  カタログ燃費:11.2km  主なオプション:なし ●維持費ついて  ※「アメとムチ」ブログでは全て (年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)  で計算。  実燃費:8km  年間ガソリン代:175,000円  年間重量税:12,300円  年間自動車税:39,500円  1年間維持費=226,800円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス)   ● エクステリア [アメ]  S-MXは同時期に発売されたステップワゴンの3列目を無くしたような感じであった。外見もかなり似ていてステップワゴンがロング、S-MXがショートのように見えた。  が、どうみても違うところが一つ。  なんと右側は運転席に乗るドアしか無いのである。  左に2つドアがあり、右には1つしか無い。当時としては斬新であった。 (現在もあんまり見られない) ただ、このS-MXが登場する数年前の東京モーターショーで、ストリートムーバーという名で展示され、かなり人気であった。   筆者もその時のモーターショーのパンフレットを今でも持っている。 [ムチ]  ボックスが嫌いに人には無理だと思われるデザイン。エスティマなどの流線形ではなくて、本当のBOXそのまんまだ。 ●インテリア [アメ]  筆者のはシートがオレンジタイプであった。このシートが優れモノで、水や汚れが染みにくいし、オレンジ好きの筆者には人生で一番のお気に入りのカラーであった。  今でも、この色のイスや内装の車を出してくれないかな、、と待ちわびている。  また、...

【トヨタ セルシオ 20系1998年式】の「アメとムチ」

イメージ
トヨタ・セルシオ 20系1998年式 (年間維持費332,900円) 本ブログは「アメとムチ」で構成されています。 今回の記事は アメ度85% ムチ度15% 目次 ・車両情報について ・エクステリア ・インテリア ・乗り心地 ・燃費 ・走り ・静粛性 ・所有してみて ● 車両情報ついて  車種形式:E-UCF20 グレードA  エンジン等:1UZ-FE 3968cc/280ps/41.0kgf  カタログ燃費:8.2km  主なオプション:20インチ ●維持費ついて  ※「アメとムチ」ブログでは全て (年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)  で計算。  実燃費:6km  年間ガソリン代:250,000円  年間重量税:16,400円  年間自動車税:66,500円  1年間維持費=332,900円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス)   ● エクステリア [アメ]  これぞ昔の王道セダンのデザイン。ツートンカラーも昔は普通だった。20系は前期と後期では全く別のエクステリアである。  筆者のは後期型だったためフロントに大きなライトを備える。これがまた人気で、この後期型セルシオのライトを移植したセルティマ(エスティマのフロントに20セルシオの後期を移植)などが流行った。 [ムチ]  どうもノーマルだと高級感というより、普通のセダンすぎて。。当時は若い人は乗っておらず、おじいちゃんが乗ってるのを多く見かけた。  やはりツートンカラーは若い人には不人気だったのか。 ●インテリア [アメ]  筆者のはモケットと呼ばれる本革ではない室内。木目パネルは本物の木。  マルチやエアコンの配置などはオーソドックスな感じだが細かく作りこまれている。プラスチッキーではない。  今となっては高級感は無いかもしれないが、品質の高さはわかるはず。 [ムチ]  でかい!何もかもの大きさが。エアコンの吹き出し口やメーターなどかなりデカい。本当にこれにはびっくした。欧米へ輸出のためかもしれないが、ここまでデカい必要があったの...

【トヨタ・セルシオ・30系2002年式】の「アメとムチ」

イメージ
トヨタ・セルシオ 30系2002年式 (年間維持費342,900円) 本ブログは「アメとムチ」で構成されています。 今回の記事は アメ度80% ムチ度20% 目次 ・車両情報について ・エクステリア ・インテリア ・乗り心地 ・燃費 ・走り ・静粛性 ・所有してみて ● 所有車の車両情報ついて  車種形式:UA-UCF30 グレードC  エンジン等:3UZ-FE 4292cc/280ps/43.8kgf  カタログ燃費:8.9km  主なオプション:20インチ ●維持費ついて  ※「アメとムチ」ブログでは全て (年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)  で計算。  実燃費:6km  年間ガソリン代:250,000円  年間重量税:16,400円  年間自動車税:76,500円  1年間維持費=342,900円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス)   ● エクステリア [アメ]  セダンど真ん中!というエクステリア。セダンの中でも丸っこい形でスタイリッシュというよりは重圧感の方が多い。筆者的には現在の高級車と比べたら大人しいデザインだなと思う。2000年代前半の高級車はクラウンも含め、今でいうオラオラ顔ではなかった時代。 [ムチ]  正面から見たらニタニタ笑って口を開けているように見える。また純正ホイールがかっこ悪すぎる。カローラと変わらないようなホイール。速攻で20インチに社外品に変えました。 ●インテリア [アメ]  まず、筆者のはベージュだったので明るい内装。現在のクラウンみたいに木目がプラスチッキーではない。  また、ピラーなども起毛があり、手触りが良い。ぱっと乗っても高級車とわかる内装。  所有した中では一番良い内装な気がする。 [ムチ]  特に見当たらない。 ● 乗り心地(グレードがCなのでエアサス) [アメ]  エアサスだけど適度な硬さ。以前乗っていたエアサスのマジェスタと比べると全くの別物。やわらかいフニョフニョのマジェスタと比べる...

【ダイハツ・ブーン・600系2013年式】の「アメとムチ」

イメージ
【kenの所有記】 ダイハツ・ブーン 600系2013年式 (年間維持費130,200円) 本ブログは「アメとムチ」で構成されています。 今回の記事は アメ度65% ムチ度35% 目次 ・所有車の車両情報について ・エクステリア ・インテリア ・乗り心地 ・燃費 ・走り ・静粛性 ・所有してみて ● 車両情報ついて  車種形式:DBA-M600S グレードCX  エンジン等:1NR-FE 1329cc/95ps/12.3kgf  カタログ燃費:21km  主なオプション:18インチ・車高調 ●維持費ついて  ※「アメとムチ」ブログでは全て (年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)  で計算。  実燃費:16km  年間ガソリン代:87,500円  年間重量税:8,200円  年間自動車税:34,500円  1年間維持費=130,200円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス) ● エクステリア ↓兄弟車のトヨタ・パッソhana(参考画像) (参考)トヨタパッソカタログより [アメ]  シンプルサイコーです! フェンダーもノーマルで少し盛り上がってて力強く見えるのところが好き。  [ムチ]  フロントが少し大人しいかな。兄弟車のトヨタ・パッソのhanaバージョンはもう少しインパクトのあるフロント顔になっている。 ●インテリア [アメ]  まず、明るい内装。ダイハツの軽自動車によくある内装である。プラスチッキーだが、筆者は好きである。ベンチシートなので足元も広々で快適!!  運転と関係ない「トマト」のランプもメーター内にあるという遊び心も面白い。 [ムチ]  プラスチックです。。。。。おもちゃみたいです。高級感を求める方には向いていないと思う。 ● 乗り心地(車高調) [アメ]  ノーマル:軽自動車と同じ。ぴょんぴょん跳ねる感じの乗り心地だが値段を考えると普通だと思う。  車高調(ダイハツ・ムーブ用を流用):ノーマルとあんまり変わらない。 [...

【トヨタ・プリウス・30系2009年式】の「アメとムチ」

イメージ
トヨタ・プリウス  30系2009年式 (年間維持費120,685円) 本ブログは「アメとムチ」で構成されています。 今回の記事は アメ度75% ムチ度25% 目次 ・車両情報について ・エクステリア ・インテリア ・乗り心地 ・燃費 ・ソーラーパネル ・プリクラッシュセフティー&レーダークルーズ ・ハイブリッドバッテリー ・走り ・静粛性 ・所有してみて ● 車両情報ついて  車種形式:DAA-ZVW30 グレードG  エンジン等:2ZR-FXE 1797cc/99ps/14.5kgf  カタログ燃費:35,5km  主なオプション:ソーラーパネル・サンルーフ・プリクラッシュセーフティシステム ●維持費ついて  ※「アメとムチ」ブログでは全て (年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)  で計算。  実燃費:19km  年間ガソリン代:73,685円  年間重量税:7,500円(減免対象)  年間自動車税:39,500円  1年間維持費=120,685円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス) ● エクステリア [アメ]  これは素晴らしい!! 新型がデビューした今でも町中に溶け込んでいる古さを全く感じさせない。サイドから見ると現在流行りのクーペにも見えてくるこのボディライン!  [ムチ]  現在、すでにデビューしてから10年以上経過しているが町中にはまだまだあふれており古くは見えないが、現行型(50系)のデザインが奇抜すぎたため30系のエクステリアが古く見えないだけじゃないか? ●インテリア [アメ]  まず、目につくのがセンターメーター!! これは2000年前後にブームが起きたと記憶している。   運転者の目の前にメーターやインフォメーション表示がないので、全面の状況が見やすいし左右がほぼ対称なのでデザイン的にはサイコーである。筆者的にはセンターメーターはかなり好きである。現在はセンターメーターの車が減っていてさみしい限りである。 [ムチ]  センターメーターって、輸出用などの左ハンドル車のメー...