【ダイハツ・ブーン・600系2013年式】の「アメとムチ」


【kenの所有記】
ダイハツ・ブーン
600系2013年式
(年間維持費130,200円)


本ブログは「アメとムチ」で構成されています。
今回の記事は
アメ度65%
ムチ度35%

目次
・所有車の車両情報について
・エクステリア
・インテリア
・乗り心地
・燃費
・走り
・静粛性
・所有してみて


車両情報ついて
 車種形式:DBA-M600S グレードCX
 エンジン等:1NR-FE 1329cc/95ps/12.3kgf
 カタログ燃費:21km
 主なオプション:18インチ・車高調

●維持費ついて
 ※「アメとムチ」ブログでは全て
(年間10,000km走行・レギュラー140円・ハイオク150円)
 で計算。
 実燃費:16km
 年間ガソリン代:87,500円
 年間重量税:8,200円
 年間自動車税:34,500円
 1年間維持費=130,200円(これに任意保険や車検基本料やその他がプラス)

エクステリア


↓兄弟車のトヨタ・パッソhana(参考画像)
(参考)トヨタパッソカタログより




[アメ]
 シンプルサイコーです! フェンダーもノーマルで少し盛り上がってて力強く見えるのところが好き。 
[ムチ]
 フロントが少し大人しいかな。兄弟車のトヨタ・パッソのhanaバージョンはもう少しインパクトのあるフロント顔になっている。

●インテリア


[アメ]
 まず、明るい内装。ダイハツの軽自動車によくある内装である。プラスチッキーだが、筆者は好きである。ベンチシートなので足元も広々で快適!!
 運転と関係ない「トマト」のランプもメーター内にあるという遊び心も面白い。
[ムチ]
 プラスチックです。。。。。おもちゃみたいです。高級感を求める方には向いていないと思う。

乗り心地(車高調)

[アメ]
 ノーマル:軽自動車と同じ。ぴょんぴょん跳ねる感じの乗り心地だが値段を考えると普通だと思う。
 車高調(ダイハツ・ムーブ用を流用):ノーマルとあんまり変わらない。
[ムチ]
 ノーマル・車高調どっちも長距離、後席乗車の方はきついかも、、、跳ねる跳ねる。トーションビームの宿命です。

燃費
[アメ]
 郊外走行だと普通にリッター20kmくらいである。ハイブリッドではなくて純粋にエンジンだけでこの燃費は良いと思う。町中を買い物でうろうろしてもリッター15kmは走る。
[ムチ]
 最近の同じくらいのサイズのコンパクトカーはハイブリッドだらけなのにハイブリッド車設定なし!!

走り
[アメ]
 足回りはダイハツのムーブと同じである。したがって軽自動車と同じ。筆者のは車高調を入れているのでなんとも純正とは比較が難しいが、普通に走っている分には問題がない。
[ムチ]
 これ、スタビライザーがついてないという珍しい車。カーブをすると、、ふにょふにょ~~って曲がる。まぁこの車でスポーツ走行をする人はいないと思うが、、


●静粛性(車内の体感静かさ)
[アメ]
 値段を考えると普通かな。軽自動車と同じ。もう少しお値段の高いヴィッツよりはうるさいが、エンジンじゃなくてロードノイズ。値段的に劇的に悪いわけではない。
[ムチ]
 かなりします。このクラスの車は全部同じ感じ。どうしようもない。

●総合
[アメ]
 気に入ってました。なんといっても維持費が安い! 壊れても部品が安い!しかも中古は程度が良いものが多い!!
 1300ccは同クラスのコンパクトカーより加速が速かった。エンジンの割に重量が軽いためだと思われる。 同年代のホンダ・フィットよりは軽快で楽しかった。
[ムチ]
 筆者のは1300ccだったが、1000ccはエンジン音がかなりする。あとカスタムパーツが少ない。軽自動車と普通車の間みたいな立ち位置な気がする。。



 






コメント

このブログの人気の投稿

【トヨタ クラウンマジェスタ 14系1992年式】の「アメとムチ」

【トヨタ・セルシオ・30系2002年式】の「アメとムチ」

【トヨタ セルシオ 20系1998年式】の「アメとムチ」